HOME > ハワイ不動産購入の流れ > 信頼のおける不動産会社を探す
信頼のおける不動産会社を探す

ハワイで不動産購入する際、一番重視したいのが物件そのものではなく、物件購入手続きに携わる不動産会社や不動産仲介業者、担当者の信頼度です。
ハワイの不動産取引は日本と違う点がいろいろとありますので、信頼できる不動産仲介業者探すことこそがよい物件探しのカギとなります。
日本とハワイ。不動産業者の違い。
日本では宅地建物取引主任者という国家試験に合格した人が不動産売買に携わる事が出来、一度ライセンスを保有するとその免許のもとほぼ永続的にその仕事に携わることが出来るシステムです。
それに比べ、アメリカはいくつもの州が集まった連邦国家。
各州独自の法律を持っており、免許の管理・権限の独立性も強いのが特徴です。
アメリカの不動産業は日本と違い、毎年講習を受け、1年ごとの免許更新が義務付けられています。許可を受けた者は、ハワイ州から改めてライセンスが発行され、次年度の営業が可能となるシステムですので、専門性が高く、質のいい業者が多いとも言われています。
信頼のおける不動産会社を探すポイント
日本では不動産取引の安全性と透明性を図るため、REINS(レインズ)という不動産物件情報登録システムというものがあり、基本的に不動産情報はそこに登録されることを義務付けられています。
しかし実際は、そこを通らずに取引される不動産も数多く、情報にばらつきが生じることもあります。
これに対しハワイの場合、MLSというREINSに似た不動産システムがあるのですが、不動産のほとんどがそこに情報登録がなされており、安定且つ一律の情報を得ることが出来るのです。
このシステムにより、ハワイでは同じ物件をどの不動産会社も取り扱うことになり、情報に差も無いため不動産会社自体さほど重要にはなりません。そこで実際重要になってくるのは、その取引に直接関わる担当者となります。同じ不動産会社の中でも、様々な個性を持った担当者が在籍していますので、その人の経歴やキャラクターを重視する方が後々のトラブル回避にも繋がり安心です。
例えば、話しやすさ、雰囲気、対応の仕方などなど、ご自身が「この人なら相談しやすい」と感じる担当者探しに絞り込むことが、お気に入りの物件選びに大きく影響してきます。
また日本と違い、会社という要素を持ちながらも不動産業者の働き方も様々です。
オフィスには出社せず自宅で仕事を行っている人も多く、独立性が強いのも特色ですから、不動産会社探しと同時に、信頼の出来る担当者探しが重要と言えるのです。
- 「有名エージェント=安心」ではない
- どうしても知らない土地、知らない取引に携わろうとすると、有名エージェント、あるいは会社の規模などで判断しがちです。
しかし規模が大きい会社、あるいは有名エージェントとなると、抱えている顧客や仕事の数も膨大になり、一人の顧客に対するきめ細かな対応が難しくなる場合も十分考えられます。
小さくても、個人でも、とにかくあなたの希望や不安に親身に答えてくれる人を探すことが物件選びのポイントともなります。
- その年の営業許可証を確認させてもらう。
- 前述の通り、アメリカでは不動産取引業者のライセンスは毎年更新制度です。
休業されている方、ライセンス更新されなかった方も中にはいますので、場合によってはそのエージェントから法的に不動産売買が出来ない場合もあります。
スムーズな購入手続きの為にも、営業許可証を確認させてもらうのも手段の一つです。
日本人向けの不動産会社
日本人がハワイに不動産を購入するにあたり、どうしても壁になるのが言葉の違い、習慣の違い、法律の違いでしょう。ハワイには日系人をはじめ、実際移り住んでビジネスに携わる日本人も多いので、日本語で親身に対応してくれる人もたくさんいらっしゃいます。
日本とアメリカの違いを比較しながら、お客様と同じ目線でお話しの出来る担当者が在籍する不動産会社を選びましょう。
尚、日本語サイトのホームページを設けている会社もありますので、日本語でメールのやり取りが可能です。